エニアグラム

【エニアグラムセッション】モニターさんの感想ご紹介

このたび、なっきはエニアグラムお片付け士®アンバサダーとなったのでエニアグラムセッションを行いました。モニターさんの感想をご紹介します。
お知らせ

【モニター募集】エニアグラムお片づけ士®アンバサダーになりました!!

このたび、なっきはエニアグラムお片づけ士®アンバサダーになりました!自己理解も他者理解も深まるのがエニアグラム。先着5名さま限定で、モニターを募集します!
お片付けコラム

整理収納アドバイザーが1ヶ月間、一日一捨をやってみた!

整理収納アドバイザーであるなっきが、1ヶ月間、一日一捨をやってみました!やってみた結果、思っているよりも不必要なモノがたくさんあることに気づけました。自分を大切にすることにもつながる整理、小さいところからでもやってみませんか?
お片付けコラム

掃除しやすい部屋にするために!掃除がラクになる方法とは?

掃除は生活していくうえでは必要なことですよね。ですが、掃除は手間も時間もかかるし、何より面倒です。掃除がラクになる方法は、部屋のモノを見直して、整理をすること。整理をすることで、これからの掃除がラクになります!
なっきのこと

ママの息抜き、どうする?〜自分の想いを自分が聴く〜

少しでも息抜きができる時間ができたら、あなたは何をしますか?息抜きは「自分が何をしたいか」ということを一番に考えてやってみませんか?日々の「〜したい」という気持ち、自分がしっかり聴いてあげましょう。それが、自分を大切にすることにもつながります。
お片付けコラム

不要品はどう処分する?整理収納アドバイザーがモノの手放し方を紹介!

3月は年度末ということもあり、不要なモノもたくさん出てくる時期かもしれません。ただ「どう処分しよう?」「手放し方は?」と悩む場合もありますよね。この記事では、整理収納アドバイザーであるなっきが、不要なモノの手放し方について紹介しています。
お片付けコラム

お雛様を処分するタイミングは?どうやって手放すの?

おひなさまは、女の子の成長を祝う大切なものです。成長して「もういいかな」と思えたタイミングが訪れたらたくさんの感謝を伝えて、ご自身に合う方法で手放していきましょう。この記事では、手放す方法についてもいくつかご紹介しています。
お片付けコラム

【お片付け】一日一捨、今日からやってみよう!!

年度末の3月は、お片付けにとっても良い時期です。なっきは3月1日〜31日、一日一捨をやっていきたいと思います。1ヶ月、毎日1つ手放すと決めることで意識的に、そして継続的に家を見直していくことができるかな、と考えています。
お片付けコラム

お片付けはいつやるべき?モノを整理するタイミングを紹介します!

お片付けしよう!と思っても「いつやるのが良い?」と迷うかもしれません。モノによっては、このタイミングで見直すとやりやすい!というモノもあります。この記事では、整理収納アドバイザーが考える、モノの種類ごとのお片付けに適した時期を紹介します♡
お片付けコラム

【整理収納アドバイザーが考える】プレゼントにオススメなモノは?

プレゼントは相手を思う気持ちなので、何を贈っても素敵なことです。ただ、相手に「捨てられない」という思いをさせるのも申し訳ないと感じ、贈るモノをより考えるようになりました。整理収納アドバイザーが考える、プレゼントにオススメなモノを紹介します。