こんにちは!
こころとおうちのセルフケアアドバイザー
札幌市厚別区の整理収納アドバイザー、なっきです。
もう11月も終わり!!
札幌も週末、雪の予報です。今からビクビク…
そんななかではありますが、お天気にも恵まれた日に、幼稚園でのお片づけセミナーを開催させていただきました!!
今回のこのセミナー、2回めの開催となります。
1回目の開催報告はこちら。
こちらもぜひ、ご覧くださいね♪
「生きる力をはぐくむ親子の片づけ」セミナー
前回同様、一般社団法人親・子の片づけ教育研究所(通称ファミ片)の公式スライドを活用させていただいて、セミナーを行いました。
幼稚園のママに会うと、よくあるあるの話が
「最近園から持ち帰る工作、多くない?!」
「クリスマスプレゼント、どんなおもちゃにする?すぐ飽きちゃってしまう場所がなくなるよね…」
などなど。
どうしても増えがちなおもちゃや工作、思い出のもの。
きっとみなさん、どうやって片づけよう?なんで子どもは片づけてくれないのだろう?と悩むところなんじゃないか、と思います。
今回は感染症も流行っている時期、というのもあり、参加者の方も少なめではあったのですが
だからこそ、こじんまりとアットホームな雰囲気で、ワイワイガヤガヤと
楽しくお話できたのではないかな、と思っています。
講座終了後は、ちょうど年次がみなさん同じだったのもあり(みなさん年中のママさんでした)
ランドセルどうする?とか、いろいろな交流ができたのも
わたし自身、とっても楽しかったです♡
楽しかった!!
ありがとうございました!!
受講生さんの感想ご紹介
今回も掲載にご協力くださった方の感想をご紹介していきます♪
掲載許可もありがとうございます!
セミナーに参加した理由はなんですか?
子供のおもちゃ収納や片づけ方を勉強したく参加しました。
子どもたちのおもちゃの片付けが上手くいかず悩んでいたため
片付のコツを学びたかった
セミナーのなかで印象に残ったことはなんですか?
今まで自分一人が家を片づけたり収納を考えたりしていたけど、子供をまきこんで楽しく片づけや収納方法を考えていけばいいのだと知り、気が楽になりました。
「子どもは片付けをしなくても困っていない」ということ。確かに、大人の都合だけで「片付けて」と言ってしまっていたので、理由を説明しないといけないと思いました。
子供主体で考えていくスペースづくり
感想など自由にお書きください。
家に帰ったらまず子供を巻き込んで色々と収納方法を考えたいです。工作BOX作りたいと思いました。
とても勉強になりました。子どもたちだけでなく夫もまきこんで、全員が使いやすい空間になるように相談していきたいです。
帰ったらラベルはやってみようと思います。参加して良かったです。
たくさんの感想、ありがとうございました!!
そして実際に「子どもと相談して収納場所を決めた!」とか「夫ともシェアした!!」などなど、たくさんの報告をいただけて、本当に良かった!!と嬉しくなりました。
お片づけを学んでみる
お片づけって、しっかり学ぶ機会ってないですよね。
だからといって、大人になったからといってできるようになるわけでもない。
片づけられないより片づけられた方が良いし
子どもには、片づけられる大人になってほしい。
何より、毎日「かたづけて!!!」とイライラ怒ってしまうのが嫌。
そんな思いを感じているのであれば
少しだけ、外に目を向けて「お片づけを学ぶ」ことをやってみても良いのではないでしょうか?
新しい発見や価値観、学びは
きっと生活を、もっとラクに、そして豊かにしてくれると思います♡
子どもとのお片づけだけではなく
エニアグラムをベースにした「心理タイプ片づけ講座」も開催可能です♪
ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。
この場を借りまして、ご参加くださったみなさま、そしてご協力くださった幼稚園の園長先生および関係者のみなさまに、感謝申し上げます。
ありがとうございました。
コメント