なっきのこと

4歳の娘が!進んで整理ができた!!

4歳の娘が、自分からおもちゃの整理ができました。向き合い方が身につけば、きっと誰でも、整理はできることなんだと思います。モノを向き合って、整理していけば少しずつ、生活しやすくて大好きな場所が増えていきます!
お知らせ

整理収納アドバイザーフォーラム2023in札幌のご案内♡

整理収納アドバイザーフォーラム2023in札幌が、2023年5月12日にオンラインで開催されます。なっきも今年、スタッフとして活動しています!ハウスキーピング協会認定資格者のみの参加となりますが、たくさんのお申込みをお待ちしています。
なっきのこと

どんど焼きに行きました!〜感謝して手放そう〜

どんど焼きに行ってきました!正月飾りだけではなく、お守りやおみくじを一緒に持っていける神社もあります。役目を終えたものは、感謝して手放すことで、お家の貴重なスペースを作ることができます。新年、お家も心もすっきりしてみませんか?
なっきのこと

今年もよろしくお願いします!

2023年、あけましておめでとうございます。みなさんはどんな年越しでしたか?お家が大好きな場所になるように、今年も整理収納アドバイザーとして活動していきますのでどうぞよろしくお願いします。
なっきのこと

2022年、ありがとうございました!!

2022年の振り返りです。拙いブログではありますが、見に来てくだりありがとうございました!!
なっきのこと

米粉にチャレンジ!から、買い物の仕方について考えてみた

パンが大好きな娘のために、米粉を購入しました。どのくらいの量の米粉を購入しようか?ということから、買い物の仕方について考えてみました。自分の生活に合ったモノを、合った量で購入することが、すっきりした生活には大切です。
お片付けコラム

整理収納で、理想の暮らしは叶う?

整理収納で、理想の暮らしは叶えられます!自分のなかにある、そして自分しか知らない、あなたの理想の暮らしをMY CHANTO NOTEを使って見つけていきましょう。
お片付けコラム

お片付けは、お家の健康管理?!

お家のお片付けは、健康管理と似ています。「摂取カロリー=買うもの」を少なくして、「消費カロリー=不要なものの処分」をしっかりとする。ただ、なぜお片付けが必要になってしまうのかは、人それぞれ。お片付けは自分と向き合う作業でもあるので、人に頼ることも必要です。
整理収納サポート

【整理収納サポート事例も紹介♡】収納プランニング養成講座終了!!

なっきが半年間受講した、きみちかさんの収納プランニング養成講座のなかで、整理収納サポートをさせていただいた様子を紹介します。
お片付けコラム

コップの水から、モノの整理を考えてみた

コップの水と、モノの整理について考えてみました。コップは、部屋のある空間。水は、その空間に収納するモノ。水が溢れる=モノが溢れてしまうとき、どうしますか?