お片付けコラム 【整理収納アドバイザー】子どもの作品、どう保管?どう収納する? 子どもの作品は、子ども自身にも親にとっても思い入れがあるものです。だからこそ、手放しにくいものでもあるんですね。この記事では、整理収納アドバイザーのなっきが考える、子どもの作品の管理の考え方や保管方法について紹介します。 2023.07.03 お片付けコラム
お片付けコラム 【スズキナオコ先生】「衣類の収納&たたみ方講座」を受講しました♡ エニアグラムお片づけの勉強会で、「衣類の収納&たたみ方講座」を受講しました!衣類の繊維等の知識から、実際のたたみ方まで。もちろんきれいにたたむことは絶対必要ではありませんが、衣類に対する愛着も、そして毎日の気持ちも変わりますよね。 2023.06.26 お片付けコラム
エニアグラム 【エニアグラムセッション】モニターさんの感想ご紹介その2 エニアグラムセッションを受けてくださったモニターさんの感想を紹介しています。また、セッションを受けていただくと得られる効果についてもお伝えしています。 2023.06.06 エニアグラム
お知らせ 【モニター募集】エニアグラムお片づけ士®アンバサダーになりました!! このたび、なっきはエニアグラムお片づけ士®アンバサダーになりました!自己理解も他者理解も深まるのがエニアグラム。先着5名さま限定で、モニターを募集します! 2023.05.05 お知らせ
お片付けコラム 不要品はどう処分する?整理収納アドバイザーがモノの手放し方を紹介! 3月は年度末ということもあり、不要なモノもたくさん出てくる時期かもしれません。ただ「どう処分しよう?」「手放し方は?」と悩む場合もありますよね。この記事では、整理収納アドバイザーであるなっきが、不要なモノの手放し方について紹介しています。 2023.03.10 お片付けコラム
お片付けコラム 【お片付け】一日一捨、今日からやってみよう!! 年度末の3月は、お片付けにとっても良い時期です。なっきは3月1日〜31日、一日一捨をやっていきたいと思います。1ヶ月、毎日1つ手放すと決めることで意識的に、そして継続的に家を見直していくことができるかな、と考えています。 2023.03.01 お片付けコラム
お片付けコラム お片付けはいつやるべき?モノを整理するタイミングを紹介します! お片付けしよう!と思っても「いつやるのが良い?」と迷うかもしれません。モノによっては、このタイミングで見直すとやりやすい!というモノもあります。この記事では、整理収納アドバイザーが考える、モノの種類ごとのお片付けに適した時期を紹介します♡ 2023.02.27 お片付けコラム
お片付けコラム 貰い物は捨てられない!?罪悪感を感じずに手放す方法 人からもらったモノは、たとえ使っていないモノであったとしても、手放しにくいものです。ですが、使わずに何年も置いてあることの方が、実は申し訳ないかもしれません。もらったモノと向き合い、くれた相手に感謝をしながら手放す方法をお伝えします。 2023.02.21 お片付けコラム
お片付けコラム 衣替えは整理のチャンス!衣替えを利用して服を整理するコツとは? 衣替えは、服の整理のベストタイミングです!せっかく時間をかけて、衣替えをするのであれば、ぜひ、服の見直し・整理の時間にしてみましょう♡この記事では、服の整理におけるポイントをご紹介しています。服を見直して、毎朝の服選びを楽しい時間にしましょうね。 2023.02.15 お片付けコラム
お片付けコラム 片付けって時間のムダ?時間がない人こそ片付ける理由とは 日々忙しく、なかなか片付けをする時間がとれないかもしれません。ですが、今片付けをすることで、未来の時間を節約できます!片付けをする時間を作るワークプレゼントのご案内もしています。 2023.02.13 お片付けコラム